2018年 秋の紅葉を観に奈良県の大台ケ原へ。でも、すでにちょっと遅かったかな^^;

行ってきました。大台ヶ原。


10月28日に行ったのですが・・・・

結論から言うと山頂付近の紅葉は終わってる感が^^;

中腹は紅葉真っ只中って感じでした。

と言う訳でちょっと旅行記を。

出発

この日はというか大台ケ原に行くときはいつもこれくらいの時間に出発します。

大台ケ原まで大阪市内からだとだいたい2時間半位なんですよね。

で、大台ケ原の駐車場は6:00am位には到着しないと一杯になって車を置けません。

そんな場合は駐車場まで続く山道に車を置くことになりまして。

これがなかなかに大変。

登山道まで歩かないと行けないので。

大台ケ原

休憩しながらでしたので駐車場に着いたのは6:30am位。

既に駐車場はほぼ埋まってました。

早速、準備を整え散策に。

ここで注意です。

ここ、大台ヶ原は地上より優に10℃以上、温度が低いです。

この日の気温は最低7℃、最高18℃でしたがそんなの嘘やろ?って位に寒かったです。

この日も、ダウンジャケットでしたがちょうど良い位の気温でした。

あと、足元も暖かいパンツと防水の靴が必要かと思います。

大台ケ原の天気はこちらで確認できますね。

大台ケ原ビジターセンターの天気

大台ケ原には幾つかのコースがありますよ。

この日は大蛇嵓(だいじゃぐら)目指して出発。

コース的には、

シオカラ谷 → 吊橋 → 大蛇嵓(だいじゃぐら)です。

P_20181028_063356

遊歩道は幾つか有りますので体力に合わせて選択して下さいね。

しんどいコースだとマジ、死ねますよ。

冗談抜きに。

今回選んだコースは結構しんどいでう。

下りが延々と続き更に上りが続くという太ももパンパンコース(笑)

P_20181028_063359

始まりはこういうなだらかな道なのですが・・・

P_20181028_063401

だんだんと厳しくなってきます。
P_20181028_063730

P_20181028_063739

こちらで右手を選択して進みます。

正直、此方は険しい下りと上りが続きます。

P_20181028_064545

P_20181028_064551

シオカラ谷に来るとかわいい吊り橋も。

P_20181028_070353

もう少し早ければ紅葉で一面、朱色なんですが。

P_20181028_070454

こんな感じで落ち葉になってました(^^;)

P_20181028_071005

P_20181028_071033

日陰には苔が一杯で。

P_20181028_071111

P_20181028_073703

落ち葉も良い感じですね。

P_20181028_071226

そうこうしている少し開けた場所に出た後は、

P_20181028_071607

P_20181028_071625

大蛇嵓(だいじゃぐら)までもう少し。

P_20181028_071653

P_20181028_072846

おひさまも照ってきました。

P_20181028_072917

P_20181028_072921

キレイな木々の間を抜けると。

P_20181028_073003

大蛇嵓(だいじゃぐら)への渡しがありまして。

P_20181028_075823

P_20181028_075832

暫く行くと絶景が広がります。

P_20181028_080220

私は何回か来ているのでだいぶ慣れましたが。

P_20181028_080224

それでも先端まではあまり行きません^^;

P_20181028_080233

怖いから(^^)

P_20181028_080312

P_20181028_080456

そして大蛇嵓(だいじゃぐら)を後にして来た方向と反対周りで帰ります。

牛石ヶ原方面ですね。

P_20181028_074443

この辺りの木が枯れているのは鹿に食べられちゃったからみたいですよ。

P_20181028_074448

P_20181028_074451

周りはクマ笹だらけで。

P_20181028_074503

日の光が当たるとキレイですね。

P_20181028_074631

皆が写真に納めている枯れ木です。

P_20181028_074644

P_20181028_074656

P_20181028_074738

P_20181028_074742

こちらの道はなだらかなので歩きやすいですよ。

P_20181028_082041

P_20181028_082113_1

P_20181028_082137

だいぶ散ってますが若干紅葉が残っています。

P_20181028_082139

P_20181028_082145

道がキレイなので歩きやすいです。

P_20181028_082155

P_20181028_082304

いつも思うのですが何故に神武天皇像が。

P_20181028_082540

P_20181028_082742

P_20181028_082808

P_20181028_082812

駐車場まではなだらかな道が続きます。

P_20181028_082818

P_20181028_082827

P_20181028_082902

P_20181028_082910

P_20181028_082931

途中、日出ヶ岳(展望台)の方に行く道と駐車場(ビジターセンター)に行く分岐(尾鷲辻)があるのですが日出ヶ岳方面に行くと木製階段を延々と登る事になります^^;

場所的には正木ヶ原方面ですね。

体力があれば是非。

昔行った時の写真を。

高原道

こういう感じですね。

これがずーっと展望台まで続きます。

日出ヶ岳(展望台)からは条件が良ければ富士山も見えるそうです。

という感じですが今回は展望台は登らず駐車場に戻りました。

こちらの道がなだらかでいいですね。

P_20181028_090519

P_20181028_090522

という訳で約2時間半くらいのコースでした。

で、駐車場を後にしまして途中の休憩場(何故かいつも閉まってる)に立ち寄ってみました。

P_20181028_104304

この辺りだと紅葉真っ只中ですね。

P_20181028_104343

P_20181028_104439

P_20181028_104634

キレイでしたよ。

P_20181028_104749

熊野灘へ

そして私の中でのお決まりのコースと言いますか。

熊野灘まで降りていきます^^;

こちらは鬼ヶ城です。

P_20181028_121856

新姫っていう柑橘類が名物だということで新姫ソフトをいただきました。

P_20181028_123517

すだちっぽい香りが良い感じでした。

更に西北に進みます。

道の駅 紀宝町ウミガメ公園でお食事。

美味しかったですよ。

写真はマグロ丼。

P_20181028_133022

道の駅なので色々な物産が販売されています。

P_20181028_134407

P_20181028_134410

わかやまなのでみかんは定番!!

P_20181028_134415

P_20181028_134430

更に西に進み、橋杭岩に。

橋杭岩到着

P_20181028_154505

またソフトクリームいただきました。

オリジナルミルクソフト。

P_20181028_151824

これが濃厚でなかなかに美味しい!!

P_20181028_152433

P_20181028_152719

P_20181028_152800

P_20181028_152842

P_20181028_152857

P_20181028_152946

P_20181028_153013

P_20181028_153041

P_20181028_153147

P_20181028_153220

P_20181028_153233

P_20181028_153336

P_20181028_153454

P_20181028_153500

P_20181028_153502

P_20181028_153955

P_20181028_153957

P_20181028_154002

P_20181028_154005

P_20181028_154007

P_20181028_154012

P_20181028_154014

大台ケ原のみどころ

入山者のレベルに合わせて色々なコースがありますよ。

険しいコースになると丸1日かかりますが家族で行かれるなら2時間くらいのコースがオススメです。

各コースの詳細は、

http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/course/course_index.html

を参考に。

ちなみに以前、上級者コースに家族で行った時、本当に険しいのと道が無いコースで途中、遭難しそうになって涙目になりました。

(2時間程コースに戻られなくなって雑木林をさ迷い歩きまして(*^_^*))

注意事項

大台ケ原地域は自然を守るため厳格なルールがありますよ。

http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/west_odai/west_odai_index.html

是非このあたりを読んで見てくださいね。

関連情報

上北山村公式ホームページ

吉野熊野国立公園大台ヶ原

吉野熊野国立公園大台ヶ原|西大台利用調整地区|利用調整地区とは

車で行かれる場合は山上駐車場のスペースに限りがあるので現地に朝の7時位迄に到着しないと駐車場から離れた山道に駐車しないといけなくなりますよ。

また入山制限などありますので事前に調べてくださいね。

さらに車高の低い車は山上駐車場に行く道で確実にお腹をすっちぃますよ(^_^.)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする