
少し前ですが大台ケ原に紅葉を観に。
11/3でしたが結構紅葉が進みお天気にも恵まれ良い一日でした(#^^#)
実はこの1週間前にもこちらに来ようとしたのですがちょうど大雨で道路が封鎖されていました。
この時の記事はまた書きますが。
というわけで朝の4時前に出発しますと大台ケ原センターに行く道にはこういう風景が随所で見られます。

動画持ってますのでよろしければ。
ここ最近、大台ケ原は知名度も上がりまして超人気スポットなんですよね。
なので大台ケ原センター前の結構、大きな駐車場も直に一杯になるのでそれを見越して朝は4時前に家を出ました。
それでもセンター前の駐車場には前泊されている車でほぼ満車状態。

こちら側は車で一杯ですね。
というわけで散策開始。

センター前からはいくつかのコースがありますよ。
今回は楽して大蛇嵓(だいじゃぐら)までのコースにしました。

11/3でしたがまだ紅葉には早かったのかな?

でも一部は枯れ葉になってるし(^_^;)
わりとなめらかな道を歩きます。

コースによってはホント、命に関わるような道もありますのでコース選びは慎重に。

この辺りからだんだんと奥深くになってきますよ。

所々には小さな水が流れていたり川もあります。

紅葉ももちろん綺麗ですよ😊


光が良いですね🚶😊

広い場所に出るとキツツキがいました。
スマホで望遠撮影なのでブレまくってますが。

この辺りは開けていてとても気持ちがいい場所ですね。

天気の良い日は最高です。



キューピーもご機嫌(*^^*)

そしていよいよ 大蛇嵓(だいじゃぐら) へ。

足がすくんじゃいますが・・・・

雲が綺麗ですねぇ~

なんだかんだって年に3回位来ているかもしれません(^^)
少しだけ動画も。
パノラマで撮ってみました。

そして大蛇嵓(だいじゃぐら)を後に。


空が良いです。

元来た道を戻ります。

こちらにも素敵な風景が沢山。

所々、真っ赤な紅葉も。

センターに到着。

帰路にも素敵な風景が沢山。

ススキが風に揺れています。


途中に在る今は閉まったままの休憩所。




今回は少し先に進んで下北山村のきなりの湯でお風呂に入って帰る事に。
下北山村は凄く素敵な場所ですがなかなかに遠い?のでいい感じに空いていますね。
こちらがきなりの湯。


食事も出来ますよ。

という感じの秋の大台ケ原旅でした。
大阪からだと車で約2時間半。
少し遠いけど行ってみる価値はあるかと思います。
それでは😉